日本共産党松江市委員会・機関紙「新しい松江」

ご意見・お問合せ



       これは私たちの機関紙です。隔週発行しています。
 
  最新号
  2025年1月26日2289号(1面)
  2025年1月26日 2289号(2面)
  山添拓参院議員松江市で講演
  共産党躍進で新しい政治前へ
  原発STOP 市民によりそう政治を

    バックナンバー






 







    ジェンダー平等社会をご一緒に

松江市議会議員 たちばなふみ

私が市政への挑戦を決意した2020年は、コロナが猛威をふるっていました。

学校の急な休校に、小さいこどものいる保護者は困惑し仕事を急に休まざるをえませんでした。日本社会は、女性が多い仕事、保育や介護をはじめとするケアワークやエッセンシャルワークに支えられていること、そしてその多くが低賃金だということがあぶりだされました。

「ジェンダー平等」という言葉は「何それ?」と言われていた4年前ですが、「コロナ禍の先にはジェンダー平等社会実現を」これが私の立候補を決意した原点です。

ジェンダー平等社会のためには、まず男女の賃金格差を改めることが大切です。賃金格差は年金額にも大きく影響しています。最低賃金の引き上げ、保育や介護の処遇改善、非正規ワーカーの待遇改善などが課題です。

私は当選後、男女の賃金格差の是正に向けて議会や様々な場面で発言してきました。また、皆さんとご一緒に、学校トイレの洋式化はじめ学校環境改善、生理用品の公共施設や学校トイレへの無償配布、保育所職員の処遇改善など一歩ずつ進めてきました。

平和で、原発のない誰もが安心して暮らせるまちをめざし、女性の権利・子どもの権利守り、これからも力いっぱいがんばります。
(新しい松江 2024年12月22日 より)



   市民と共に歩んで・・・

『住民福祉よくしたい』 市議予定候補 佐野みどり


 私は42年間松江赤十字病院で働いてきました。一番に『患者さんに寄り添い、優しい看護師でいることを忘れないようにしよう』と思っています。
 当時から人手不足による多忙さや夜勤の多さは厳しい現状でした。やめたいなぁ…と思うこともありましたが、患者さんから感謝の言葉をもらうと、なん
て良い仕事なんだろう…と頑張ることができました。
 そして労働組合活動を通して、厳しい現状は少しづつでも変えることができる。それには当事者の人たちの生の声を届けることが重要であることに確信を持ちました。
 定年後、やれやれ…人生ゆっくり行こうと思っていましたが、さらに多忙に拍車がかかった悲鳴の様な現場の様子を聞くと、なんとかこの声を届け改善に繋げなければとの思いを強く持ちました。
 医療に限らず、介護・保育・福祉などのケア労働の待遇改善は待ったなしです。
 社会福祉予算は人を生かす為のお金と言われています。
 お金の心配なく、必要な医療・福祉・教育が受けられる市政へ皆さんの声を聞き、届け、住民福祉の充実で、もっと住みやすい松江をめざし、私は全力をあげます。
(新しい松江 2024年12月8日 より)


 

    市民と共に歩んで・・・


命の平等を求めて 市議予定候補 樋野伸一

 私は松江生協病院の診療放射線技師を41年頑張ってきましたが昨年12月に退職しました。この度松江市議選に立候補を決意した理由は現役時代に経験した助ける命が救えなかった経験からです。
 救急外来には様々な人が来られます。受診1割の方はより精密な検査や治療が必要で入院されます。基本的に病院は健康保険が利用出来窓口負担も安く抑えられますが、様々な理由で健康保険が無い方も来られます。私は救急外来業務中心でしたので無保険の方を検査をした経験は多数ありますが、一番気の毒だった事例は25年位前、現役世代40代後半の男性の事例です。腹部
の痛みを我慢しどうしようもなくなり病院に搬送されCT検査をした所末期の胃がんが発見され全身に転移している状況で手の施しようがない状態だったのです。
 結局入院後一週間位で亡くなりました。失職し働けず健康保険料が払えなくなり無保険の状態でがんが発見されるという一番悪い結果になりました。助ける事が出来た命を救えない。社会の闇を見ました。議員を決断した理由の原点です。
 なぜ助けられなかったのかを病院は検証し事例を学び、現在はお金が無くても受診できる「無料定額診療」を行っています。格差と貧困が広がってきている現状。この命の問題を市政に届けられるよう頑張っていきます
(新しい松江 2024年11月24日 より)
 
  
   市民の声が届く市政の実現を

たちばなふみ氏(現職)
   みなさんの声を政治に届け、ひとり1人が大切にされる政治めざし引き続きがんばります。
  公式ホームページ

樋野伸一氏(原発ゼロをめざす島根の会の元共同代表・放射線技師)
   原発は人類とは相容れない。原発のない松江をめざします。
  face book

佐野みどり氏(元県医労連執行委員長・看護師経験42年)
   医療現場、医療従事者の声をしっかり届けたい。

  佐野みどりさんを応援する会

 
         ◇      ◇      ◇      ◇

   ぐるっと松江

堀川めぐり

 
        お堀のおそうじ





  日本共産党中央委員会

JCPサポーター

個人の尊厳とジェンダー平等
   のためのJCP With You


共産党のキホンのキホン

  日本共産党島根県委員会

島根県議会議員 尾村としなり

島根県議会議員 大国陽介

しんぶん赤旗 日曜版(週刊)

しんぶん赤旗(日刊)

 

日本共産党松江市委員会
〒690-0049 松江市袖師町3-6 東部地区委員会内
TEL:0852-24-2456 FAX:0852-24-2430



アクセスカウンター
 日本共産党松江市委員会・機関紙「新しい松江」